第1期 いのちの源泉から生きるシリーズ1 〜NVCを目的と意図からひもとく
〜NVCを目的と意図からひもとく 私たちが深く共鳴する、創始者マーシャル・ローゼンバーグが説いた、 NVCの目的と意図から、自然に、ほどけるように、 NVCの言語が自ら語れるような構成でデザインされた、 7回シリーズのコースです。
第1回「NVCの目的」
第2回「マーシャルが解決しようとした問題」
第3回「NVCの意図(前編)」
第4回「NVCの意図(後編)」
第5回「感情とニーズ」
第6回「観察とリクエスト」
NVCを目的と意図からひもとく
いのちの源泉から生きる
〜NVCを目的と意図からひもとく
コロナ禍の世界で、
これまで持っていた見通しがあてにならなくなったり、
人生の目標が意味を失ったりして、
迷っていませんか?
周りのひととのやりとりに疲れ、どうしたら自分らしく
生きていけるのか、途方に暮れていませんか?
あなたには、安心できる居場所がありますか?
人生への、世界への、希望がありますか?
こころの底から安心して、
生き生きと暮らせる世界に住みたい。
それは長い間、私たちの願いでした。
『嫌なことでも、とにかくがんばってやれば』
『自分を殺して他の人に合わせ、言うなりになれば』
という但し書きをつけなくても、
本当に自由に、いのちのままに生きる、
安心のある、世界。
その願いに、一歩でも近づくために
夢を分かち合い、一緒に実現してくれる
仲間に出会いたいと思いました。
みんなが自分の源泉とつながって、
大切にしていることを、精一杯生きること。
それが、世界への希望につながると思いました。
NVCに出会い、学び、実践し、分かち合って
共に笑い、泣き、格闘し、休んで、15年。
いま、私たちの胸には、こんな問いがこだましています。
私たちを、私たちたらしめるものは何でしょう?
生きることには、どんな意味があるでしょう?
この人生を、いのちのままに生きていくために
何をすればいいでしょうか?
ひとが生まれるとき、亡くなるとき、
大切なことが起こるとき、
折に触れて、深く尋ねる、問い。
それに応えて生まれてきた響きを
語り、生きる。
私たちにとって、それが、『いのちの言葉』NVCです。
1人では決して生きていけない、私たちが
世界の中で、誰かとともに生きていこうとするとき
その、もっとも奥深くにある、
願い。
それを見つけ、それに正直に生き、
それに誠実に語ること。
このセッションでは、
それをご一緒したいのです。
人生の旅の羅針盤となる、NVCの意図と目的。
それを毎日の生活のなかで実行するための、
シンプルな方法。
自分と、周りの両方を大切にできるために。
この混迷の世界で、自分の本当の望みに耳を傾け、
自らの人生を選択して、
生き生きしたいのちを、生きていくことができるために。
私たちが深く共鳴する、
創始者マーシャル・ローゼンバーグが説いた、
NVCの目的と意図から、
自然に、ほどけるように、
NVCの言語が自ら語れるような構成でデザインされた、
7回シリーズのコースです。
レクチャーやディスカッション、エクササイズ、
Facebook ページでの、継続したサポート。
脳科学やセルフ・コンパッションについての知識を織りまぜつつ、
オンラインでのつながりを、より身体的なものにする
さまざまな工夫とともに、お送りします。
《日時とテーマ》
2020年7月21日〜8月23日
(テーマは、状況に応じて変わることがあります)
1)7月21日(火)20:00-22:15
「NVCの目的」
2)7月28日(火)20:00-22:15
「マーシャルが解決しようとした問題」
3)8月4日(火)20:00-22:15
「NVCの意図(前編)」
4)8月11日(火)20:00-22:15
「NVCの意図(後編)」
5)8月18日(火)20:00-22:15
「感情とニーズ」
6)8月22日(土)10:00-13:00
「観察とリクエスト」
7) 8月23日 (日) 10:00-13:00
「お祝いと嘆き ~ 共感的な場の経験、自分とのつながりを作る」
※ セッションは、各回録画し、欠席した方が見られるようにいたします。(閲覧は参加者のみ)
※開講後でも参加申し込みができます。見逃した講座は、ビデオ記録でご覧いただけます。
※申し込みに際し、講座録画への御同意をお願い致します。
※このNVCの学びの講座は、今後、シリーズ2、シリーズ3へと続いてゆきます。
※ご入金後のキャンセルは出来かねますので、ご了承ください。
《こんな方におすすめします》
・家庭、職場、友人やパートナーとの関係を、もっと幸せで豊かなものにしたい方
・いまよりもっと生き生きした、充実した人生を歩みたい方
・人生の中で、何か新しい視野や、行き詰まりに希望をもたらすものの見方があるのではないかと思っている方
・世界に貢献し、変容をもたらすために、なぜ問題が起こるのか、なにができるのかを模索している方
・NVCを学び始めたいのだけど、何から始めたらいいのだろう、どんな道のりなのだろうと思っている方
・これまでNVCを学んだことがあり、その根本を再び訪れ、深めてみたい方