カリキュラム

    1. ロクシーとミカとクリスティンと歩くNVCの道

About this course

  • 24,000円
  • 1回のレッスン
  • 3.5時間の動画コンテンツ

ロクシーとミカとクリスティンと歩くNVCの道

「NVCとトラウマ」(NVCファシリテーター及びNVCを使って場を設ける人向け)

CNVCトレーナーである鈴木重子と安納献のライフエンリッチングプロジェクトが毎年開催している海外トレーナー招聘企画!
2023年はロクシー・マニングさん、ミカ・マニワ(間庭美嘉子)さん、クリスティン・マスターさんをオンラインにお招きし、講座を開催します。

この講座はもともとロクシー・マニングさんの講座として企画しました。
ロクシーが、最近耳の人工内耳を入れる手術をされ、体調が完全に戻っていないということから、この講座は、クリスティン・マスターズさんとミカ・マニワさんのお二人のCNVCトレーナーが加わり、サポートしていただけることになりました。つきましてはトレーナー3人体制でクラスをすすめることになりました。

すべてのクラスは録画され、お申込者いただいた皆様に視聴期限なしで共有されます。

また、講義終了後、小休憩を挟み、1時間程度、質問やより深い理解につながるよう、重子&献の振り返りの時間を設けますので、お時間の許す限りご参加ください。(振り返りの時間は録画されません)

NVCとトラウマ
人生を歩んでいく中で、自分の対処能力を圧倒するような出来事を経験することは避けられません。そのような出来事からすぐに回復する人もいれば、トラウマの状態を経験する人もいます。また、トラウマの状態を経験し、感情のコントロールや他者との関わり方の能力が変化し、機能障害に陥る人もいます。このクラスでは、誰かがトラウマ反応を起こしているとき、NVCはどのように役立つのかを探ります。OFNRのステップを踏んでいく中で、より大きな被害を避けるためにどのような配慮が必要なのでしょうか。なお、現在トラウマ状態にある方は、このセッションに申し込まないことをお勧めします。このクラスでは積極的にトラウマ状態にある人への適切な癒しや個別ケアよりも、学習が優先されます。

NVC and Trauma
It is inevitable that as we go through life, we will experience events that overwhelm our ability to cope. Some people recover quickly from those events. Others experience a state of trauma, where their capacity for emotional regulation and ability to relate to others is altered and leads to impairment in their functioning. In this class, we will explore how can NVC be helpful when someone is having a trauma response. What considerations should we have as we work with the OFNR steps to avoid more harm? Please note that if you are currently in a trauma state, we do not recommend you sign up for this session as we will prioritize learning rather than the healing and individual care that is appropriate for someone actively in a trauma state.

3月31日(金)9:30-12:30

NVCファシリテーター及びNVCを使って場を設ける人 24000円

【キャンセルポリシー】
予約は、ご入金が確認された時点で成立します。
3日前から当日までのキャンセルは、返金致しかねますことご了承ください。

ーーーーーーーー ファシリテーターの紹介 ーーーーーーーー
ロクシー・マニングさん CNVC認定トレーナー Japan IIT 2017, 2014 招聘トレーナー(※IIT:NVCの国際集中トレーニング合宿の略称)

米国へのアフリカ系カリブ人移民としてのロクシーの人生経験と、臨床心理士およびCNVC認定トレーナーとしての学術的なトレーニングと専門的な仕事とを組み合わせることで、個人、対人関係、およびシステムレベルでの社会の変化をサポートする仕事に対する深い情熱を培ってきました。
ロクシーは、対立する声がお互いを聞く手助けをして、個人の心の傷と、それらの問題に貢献する構造への苦労を乗り越えて相手をみるお手伝いをすることに情熱を持っています。
彼女は3人の子供のお母さんであり、熱心な読者であり、パンを焼くことが趣味であり、旅行が大好きです。

ミカ・マニワ(間庭美嘉子)さん CNVC認定トレーナー

間庭美嘉子さんは、12年以上にわたりNVCを教え地元のバンクーバーで練習会を主催してきました。
彼女は関係性をつくる言語としてのNVCを神経系に関する情報と共に共有し、人々がより自己自愛、回復力、そして暖かいコミュニティを育むことを助けてきました。
彼女は、組織内でより公平なシステムを創るために、NVCが社会的位置と特権の問題にどのように対処できるかを模索し続けています。

カナダで育った日系二世として、ミカは両親の出身地である日本に招待されることに非常に興奮しています。
彼女は、歴史と社会的期待が私たちの自己制限的な信念にどのように影響するかを探求したいと思っています。
彼女は世代間のトラウマについて日本人と協力し、世界に変化をもたらす存在としての私たち自身の意義を取り戻したいと考えています。

クリスティン・マスターズ CNVC認定トレーナー

クリスティン・マスターズは、カリフォルニア州サンタクルーズ在住ののCNVC認定トレーナーです。弾圧と権力の不均衡の問題を扱うために非暴力コミュニケーションの原則を使用することに熱意を持っています。

クリスティンには、主にリッキー・シェローバー・マルキューズのワークに基づいたモデルを使ったダイバーシティー(多様性)のワークをリードしてきた長い歴史があります。NCBI(National Coalition Building Institute)で5年間活躍した後、リリアン・ロイバル・ローズの同僚として長年一緒に働いていました。

クリスティンは、私たち全員が仲間としてそして共に行動を起こす人として一歩踏み出すことを支援することにコミットしています。
私たちが持っているアイデンティティにもし無意識に得てしまっている特権を持っている場合、実生活の中でのその代償に気づくことで得られるものがあります。

ジョアンナ・メイシーの「つながりを取り戻すワーク」のリーダーとして、彼女は社会変革の試みに活力と力を与えるアプローチを提供します。

彼女は日本でのソーシャル・ジャスティスのリトリートに参加できることを光栄に思っています。意識の変化を応援する機会、個人レベルで癒しをもたらす機会、そしてシステムの問題に取り組むための力を見つける機会に心を動かされています。

オーガナイザー 鈴木重子 安納献 龍村ゆかり
LifeEnrichingProject × MotherSpirit*つながりコミッティ